住民たすけあい交通「くるくる」
住民たすけあい交通くるくるのチラシです。
にぼり村まちづくり協議会(2024)
文字サイズ
このページに掲載されている資料はアクセス権付きファイル以外は自由にダウンロードしていただくことができます。ただし、著作権を放棄したわけではありません。
住民たすけあい交通くるくるのチラシです。
にぼり村まちづくり協議会(2024)
勉強会で配布した資料です。
にぼり村まちづくり協議会(2024)
有償宅配サービスのチラシです。
にぼり村まちづくり協議会(2023)
宅配ボランティア募集案内
にぼり村まちづくり協議会(2023)
赤磐市唯一の地域運営組織が解散することになった際に開催した勉強会資料
北あかいわ住民議会(2024)
岡山市北区北福祉会での講演会発表資料
にぼり村まちづくり協議会(2021)
令和元年度備前県民局協働事業の最終報告資料
まちづくり夢百笑(2020)
令和元年度備前県民局協働事業の講座での発表資料
まちづくり夢百笑(2019)
まちづくり夢百笑への一度目の参加要請に対して提案した計画
赤磐仁美地区から地域を考える会(2013)
この資料は有機性廃棄物の利用方法について独自の視点で再資源化を考えるために作成しました。
にぼり村まちづくり協議会(2024)
あかいわの和食「あかいわ食プロジェクト」を企画しました。
にぼり村まちづくり協議会(2024)
地域で進めている農業振興計画です。
にぼり村まちづくり協議会(2024)
これからのPTAの形について提案を行った資料
にぼり村まちづくり協議会(2023)
令和元年度備前県民局協働事業で制作した地域存続のためのアクションプラン
まちづくり夢百笑(2020)
地域産業創出モデルの検討資料
藤植協力隊(2018)
地域運営法人の初期のイメージ
赤磐仁美地区から地域を考える会(2016)
この資料は有機性廃棄物の利用方法について独自の視点で再資源化を考えるために作成しました。
赤磐仁美地区から地域を考える会(2016)
地域づくり初期段階での素案
赤磐仁美地区から地域を考える会(2013)
学校を中心とした地域づくり素案
赤磐仁美地区から地域を考える会(2013)
こちらの報告書を閲覧するには管理者の許可を得てください。
報告書閲覧申請フォーム